FM802は最新の音楽や地域情報などを届けている大阪ローカルのFM放送局です。
今から30年ほど前に開局しました。
特に大阪の若者には昔から圧倒的な人気があり、曲のリクエストやメッセージがリスナーから多く寄せられます。
現在のところ1週間に30ほどの番組を放送しており、それぞれ個性的なDJが担当してます。
毎日24時間放送しているFM802
FM802では毎日24時間、途切れることなく番組を放送しています。
そのためラジオの周波数を80.2MHzに合わせれば、いつでも音楽やトークを楽しむことができます。
可聴範囲は大阪府内だけではなく、周辺の府県にも電波の届く地域があります。
またインターネットのサイマル放送にも参加しており、全国で聞くことが可能です。
毎日8番組ほど放送してます。
1番組の放送時間は1時間だけの短いものもありますが、6時間という番組もあります。
概ね数時間に亘るものが多いです。
FM802では月曜から木曜までと、金土日のそれぞれで番組編成が異なります。
そのため月~木の4日間は同じDJが担当する番組が多く、平日のいつもの時間にいつものDJの声を聞くことができるようになっています。
DJは開局当時からほぼ全員が日本人
DJは開局当時からほぼ全員が日本人です。
大阪の放送局ですが出身地は色々で、かつては外国籍のDJもいました。
ラジオDJを専門的に行っている人ばかりではなく、アーティストやタレント、音楽評論家など多彩です。
中には番組を担当するまでDJは未経験だったという人もいます。
番組ではFM放送の音質の良さを活かし音楽を流す時間を多くとっていますが、トークも入ります。
親しみや共感を覚えるような軽快なトークが多く、例えばDJの身近に起こったや感じたことを面白おかしく表現することもあります。
それだけではなく、リスナーからのメッセージを紹介することもあります。
もちろんそれに対しDJがコメントやアドバイスなどを放送で話してくれます。
それで投稿者のみならず、何となく心が軽くなったり元気が出てくる人も多いはずです。
FM802は自社で制作している番組が圧倒的に多い
ところでFM放送に限らず放送局では他で制作した番組をそのまま流すことがあります。
例えば全国的に知名度のあるタレントを起用した番組を東京で制作し、それを地方で流すことは珍しいことではありません。
その方が合理的ですし、地方の放送局にとって色々な面でメリットがあります。
ところがFM802では他で制作したものをそのまま流す番組は少なく、自社で制作している番組が圧倒的に多いです。
これは先のことからするとデメリットかもしれませんが、逆に人気を呼ぶ理由となっています。
例えば自社制作の場合、寄せられるリクエストやメッセージのほとんどは地元リスナーからになります。
地域で人気の音楽などもありますし、地域の出来事や雰囲気などを素早く番組に反映させることができます。
またFM802の番組の多くは構成や曲選びをDJ自身が行っていることや、生放送を多く行っているところも人気の秘密でしょう。
アメリカのラジオ放送をイメージさせるようなかっこいい雰囲気
後、この局の放送を聞いて多くの人が感じることは、アメリカのラジオ放送をイメージさせるようなかっこいい雰囲気でしょう。
その雰囲気を醸し出しているものの一つにジングルがあります。
ジングルとは番組とCMとの間などで流される短い音楽です。
開局以来、テクノロジーを駆使した斬新で刺激的なジングルが流され、それに乗せてネイティブの発音で英語の短いナレーションが入ります。
今でもこの雰囲気に魅力を感じる若者は多いはずです。
開局から30年ほどということで、当時10代だった若者たちも今では40代です。
このような雰囲気やDJたちの軽快なトーク、それに地域に根ざした自社制作の番組を多く放送しているところなどが人気を生み、リスナーとの繋がりを強くしています。
そういったところが「大阪人ならみんな好き!FM802」の魅力ではないでしょうか。